宿泊施設運営代行のPIPI Hosting、乗り換え・新規会員向けキャンペーンを12月31日まで実施
株式会社PIPIは、同社が展開する民泊・ホテル・旅館に特化した運営代行サービス「PIPI Hosting」にて12月31日まで、他社からPIPI Hostingに乗り換えた方を対象に2万円以上最大10万円のキャッシュバック、新規に会員登録した方に運用手数料を割引価格で提供するキャンペーンを実施する。対象エリアは東京都、大阪府。
株式会社PIPIは、同社が展開する民泊・ホテル・旅館に特化した運営代行サービス「PIPI Hosting」にて12月31日まで、他社からPIPI Hostingに乗り換えた方を対象に2万円以上最大10万円のキャッシュバック、新規に会員登録した方に運用手数料を割引価格で提供するキャンペーンを実施する。対象エリアは東京都、大阪府。
株式会社デバイスエージェンシーが提供する遠隔でのチェックイン・本人確認が可能なタブレット「エアサポタッチ」とブロックチェーンロック株式会社が提供する「KEYVOX」が8月末にもAPI連携を開始する。
株式会社デバイスエージェンシーが提供する遠隔でのチェックイン・本人確認が可能なタブレット「エアサポタッチ」と株式会社ユーエムイーが提供するスマートロック「L!NKEY(リンキー)」が7月中旬よりAPI連携を開始する。
楽天LIFULL STAY株式会社が運営する宿泊・民泊予約サイト「Vacation STAY」が開設1周年を迎えた。住宅宿泊事業法(民泊新法)の施行を機に開設された「Vacation STAY」への登録施設数は毎月10%超のペースで増加し、12,000件を超えた。また、公開施設数も8,000件を超えた。
株式会社デバイスエージェンシーは6月3日、民泊施設を対象にIoT機器の販売と訪問設定サービスを提供する「&IoT(アンド・アイ・オー・ティー)」のサービスを開始した。
株式会社デバイスエージェンシーが提供する遠隔でのチェックイン・本人確認が可能なタブレット「エアサポタッチ」と株式会社SQUEEZEが提供する宿泊業務管理システム「suitebook」が5月13日よりAPI連携を開始した。
バケーションレンタルサイトのホームアウェイは5月23日、日本航空株式会社(JAL)と戦略的パートナーシップを組み、同日よりホームアウェイの国内外200万件のバケーションレンタル物件をJALのウェブサイトを通じて予約開始することを公表した。また、両社が注力するハワイ市場への送客に関する共同施策も同日開始した。
株式会社デバイスエージェンシーは5月14日、同社が提供する遠隔でのチェックイン・本人確認が可能なタブレット「エアサポタッチ」にQRコード決済機能を実装したことを公表した。今回は、アリペイ(支付宝)、Wechat Pay、LINE Pay、PayPay、楽天ペイの5つに対応した。
株式会社デバイスエージェンシーは5月10日、同社が提供する遠隔でのチェックイン・本人確認が可能なタブレット「エアサポタッチ」の防水タイプの販売を開始したことを公表した。
株式会社デバイスエージェンシーが提供する遠隔でのチェックイン・本人確認が可能なタブレット「エアサポタッチ」を、民泊・不動産関連事業を展開する株式会社ノブレス、株式会社アドミラブル、ALL Fortune Partners株式会社が採用した。
株式会社デバイスエージェンシーが提供する民泊セルフチェックインタブレット「air support touch(エアサポタッチ)」と、阪急阪神ホールディングスグループの株式会社ベイ・コミュニケーションズが提供するスマートロック「インテリジェントホーム スマートロック」の管理システムがAPI連携を開始した。
株式会社デバイスエージェンシーは2月15日、同社が提供する遠隔でのチェックイン・本人確認が可能なタブレット「エアサポタッチ」にQRコード決済機能を実装すると公表した。
株式会社デバイスエージェンシーが提供する遠隔でのチェックイン・本人確認が可能なタブレット「エアサポタッチ」を民泊・不動産関連事業を展開するMIYASHOコーポレーション株式会社、FURUEL株式会社、株式会社HITONOWAが採用した。
株式会社百戦錬が運営する民泊予約サイト「STAY JAPAN」で予約金額に応じて最大10,000円分の割引クーポンをプレゼントする「春のクーポン祭り」を開催する。クーポン配布期間は2月1日(金)から3月31日(日)まで、クーポン利用での宿泊可能期間は2月1日(金)から6月30日(日)まで、対象となる宿泊施設は「STAY JAPAN」に掲載中の全施設だ。
日本最大規模で民泊運営サービスを提供する株式会社グランドゥースは1月29日、通常20%の運営代行手数料を半年間無料とするキャンペーンを12月31日まで実施することを公表した
世界最大手民泊サイトのAirbnbは、イタリアのNGO「Wonder Grottole」(ワンダー・グロットレ)との協業により、「イタリア、サバティカル休暇の旅」に抽選で招待するキャンペーンを実施する。
宿泊施設を中心としたスマートフォンレンタルサービス「handy」を展開するhandy Japan株式会社は12月21日、株式会社ローソンと連携し、北海道・札幌地区の観光地周遊支援の一環として「handyをタッチしてコーヒープレゼント!」と題したキャンペーンを2019年1月8日から2月25日の期間に実施することを公表した。
民泊運営管理システム「m2m Systems」の提供ほか民泊関連事業を展開するmatsuri technologies株式会社は12月19日、民泊オーナー向けに「民泊物件高価買取キャンペーン」を開始したことを公表した。
株式会社デバイスエージェンシーが提供する遠隔でのチェックイン・本人確認が可能なタブレット「エアサポタッチ」を、民泊運用代行事業を行う株式会社キリンジが採用した。
株式会社デバイスエージェンシーが提供する、遠隔でのチェックイン・本人確認が可能なタブレット「エアサポタッチ」を不動産売買・仲介・管理事業等を行う株式会社イーデザインが採用した。
全国にTSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC)が運営するAirbnbナビの「Airbnbナビ お部屋作り応援キャンペーン」の終了日が今月末の12月31日に迫っている。
株式会社デバイスエージェンシーは12月4日、同社が提供する遠隔でのチェックイン・本人確認が可能なタブレット「エアサポタッチ」と株式会社NEXTが販売する次世代節水装置JETを同時に申し込むとJETの毎月のレンタル料を実質無料とするキャンペーンを実施していることを公表した。
民泊運営者向けの各種サービスを展開する株式会社デバイスエージェンシーは11月21日、同社が提供する民泊セルフチェックインタブレット「エアサポタッチ」を民泊物件のドアに設置するための専用取付金具の販売を開始した。
株式会社デバイスエージェンシーが提供する、遠隔でのチェックイン・本人確認が可能なタブレット「エアサポタッチ」を、沖縄県の読谷村を中心に不動産の賃貸・売買・民泊・管理全般の事業を行うLifeLulu 株式会社と大阪市内で特区民泊を中心に運用代行業等を手掛ける株式会社トラストライブマネジメント、民泊・旅館運用代行サービス「bnb-concier」を提供する株式会社Face Forward、大阪・兵庫・京都を中心に不動産仲介等の事業を手掛ける日住サービスの関連会社である株式会社エスクロー、民泊・ホテル運用代行サービス等を提供する株式会社Hospo Alliance、民泊・ホテル・ゲストハウスの管理運営代行サービス「AKIZERO (アキゼロ)」を提供する株式会社GRApPが採用した。
株式会社Staywayが運営する宿泊施設の検索比較サービス「Stayway(ステイウェイ)」にて、11月11日からTrip.comとの連携による「11(いい)旅Week割引コードキャンペーン」が行われている。
株式会社デバイスエージェンシーは11月5日、同社が提供する遠隔でのチェックイン・本人確認が可能なタブレット「エアサポタッチ」を、民泊運用代行事業を行うairBest株式会社が採用したことを公表した。
全国にTSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社が運営するAirbnbナビにて「Airbnbナビ お部屋作り応援キャンペーン」が12月31日まで実施中だ。
株式会社デバイスエージェンシーは10月23日、同社が提供する遠隔でのチェックイン・本人確認が可能なタブレット「エアサポタッチ」にパスポート自動スキャナ(OCR)機能を実装したことを公表した。
株式会社デバイスエージェンシーは10月19日、同社が民泊セルフチェックインタブレット「エアサポタッチ」において、乗り換えキャンペーンを実施することを公表した。
Airbnbは今年6月15日の住宅宿泊事業法施行以降、初となる日本における大規模なマーケティングキャンペーンを9月10日より開始した。
宿泊施設の検索比較サービス「Stayway(ステイウェイ)」を運営する株式会社Staywayは8月21日、Trip.comと8月20日より業務提携し、「お得な秋旅」割引コードキャンペーンを実施することを公表した。
株式会社デバイスエージェンシーは、同社が提供する遠隔でのチェックイン・本人確認が可能なタブレット「air support touch(エアサポタッチ)」に新たな機能としてパスポートスキャナアプリを実装することを発表した。同社は9月末までの実装を予定している。
Airbnbは8月7日、中国・北京の「万里の長城」を宿泊施設として公開するキャンペーンの中止を発表した。
株式会社デバイスエージェンシーは、同社が提供する遠隔でのチェックイン・本人確認が可能なタブレット「air support touch(エアサポタッチ)」の導入促進を目的とし、MINPAKU.Biz限定キャンペーンを行っている。
遠隔でのチェックイン・本人確認が可能なタブレット「air support touch(エアサポタッチ)」を開発提供する株式会社デバイスエージェンシーが、AIを利用したパスポート写真と本人撮影写真が同一人物であるかを判別する顔認証機能を、7月中旬に実装することを明らかにした。
遠隔でのチェックイン・本人確認が可能なタブレット「air support touch(エアサポタッチ)」を開発提供する株式会社デバイスエージェンシーが、「エアサポタッチ」の各種法律対応について、大阪府の岡行政書士事務所と顧問契約を締結し、監修を受けることで合意した。
民泊運営管理システム「m2m Systems」を展開するmatsuri technologies株式会社は6月1日、民泊運営を検討している一棟マンションをもつオーナーを対象に「はじめて民泊 消防設備お任せキャンペーン」を開始した。
民泊関連事業を運営する株式会社Lucciは、同社が2015年12月より民泊事業者向けに展開している「民泊レンタルWi-Fi」が中国系民泊仲介サイト「自在客」の公認Wi-Fiとなったことを発表した。同社はこれを記念し「民泊レンタルWi-Fi」の新規申込者で、かつ「自在客」への新規物件登録を行ったユーザーに対し、初期事務手数料4,500円(税別)をキャッシュバックするキャンペーンを開始する。キャンペーン期間は2018年4月16日から6月14日までだ。
宿泊事業者向けのウェブシステム・サービスを開発するメトロエンジン株式会社と24時間無人の鍵の受け渡しシステムを展開する株式会社KEY STATIONは、6月にも施行される住宅宿泊事業法で求められる本人確認と鍵の受け渡しを同時に行うシステムを共同で開発し、無料で利用できるキャンペーンを開始した。
無料となるのは初月端末レンタル料金、初回事務手数料、ユニバーサル料、安心保証だ。提供台数は100台限定で、19日を迎える前に100台に達した場合はキャンペーンを打ち切る方針だ。