観光庁長官の田村明比古氏は5月17日、会見で、住宅宿泊事業者の届出受付、住宅宿泊管理業者・住宅宿泊仲介業者の登録申請を開始した3月15日から5月11日までの件数を発表した。
発表によると、住宅宿泊事業者(民泊ホスト)の届出受付件数は724件、住宅宿泊管理事業者(民泊運営代行会社)の登録申請件数は512件、住宅宿泊仲介業者(AirbnbやHomeAwayなどの民泊仲介サイト)の登録申請件数は33件だった。
田村氏は4月18日の会見にて、4月13日までの状況について、住宅宿泊事業者の届出受付件数は232件、住宅宿泊管理事業者の登録申請件数は284件、住宅宿泊仲介業者の登録申請件数は22件と発表していた。
住宅宿泊事業者の届出、住宅宿泊管理業・住宅宿泊仲介業者の登録申請は、原則として「民泊制度運営システム」で行う必要がある。
【関連ページ】4月13日時点の民泊ホストの届出受付は232件、登録申請は管理業者284件、仲介業者22件
【関連ページ】民泊の届出・登録申請、3月15日受付開始
(MINPAKU.Bizニュース編集部)